STEPNというNFTゲームが大人気ですが、気になっている人も多いのではないでしょうか。
筆者も気になっていますが、これだけ人気だと今から始めても、もう遅いのではないか・・・と思ってしまいますよね。
さらに言えば今後の将来性も気になる所。
稼げるとはいっても、いつぐらいから崩壊していくのか危険性も気になります。
STEPNに限らず、仮想通貨自体に変動リスクが付きまとうので全くのノーリスクというのは難しい所でしょう。
危険性については少なからず覚悟して始めるべきかと思います。
「STEPNもう遅い?今後の将来性と危険性を詳しく紹介!」と題して、STEPNを始める上での判断材料を列挙していきます。
ぜひ参考にしてみてください!
STEPNもう遅い?
STEPN始めるのはもう遅いと思っている人へ!
テレビでも放送され、大人気になりつつあるステップンですが、「こんなに人気になったらもう儲けられないよ」、「もう始めるの遅いでしょ」と言った声を多く聞きます。
確かに他のNFTゲームもそうですが、先行者利益と言うものは存在します。
↓— Moon🌙 (@AO3bbPdC0kCv08p) May 3, 2022
STEPNを始めるのはもう遅いのかどうかのか、気になる人は多いのではないでしょうか。
結論から言うと、先行者であればあるほど有利のは間違いないです。
それはSTEPNに限らず、どのNFTゲームでも同様のことが言えます。
なので今から始めたところで、先行者になれるかどうか、が気になりますよね。
日本では爆発的な人気を誇っていますが、実は世界的に見ればまだまだなんですよ。
まだ先行者になれる確率は非常に高いです。
その根拠を詳しく紹介していきます。
STEPNを始めても遅くない理由①世界中でユーザー数が伸びる余地がある
一つ目はSTEPNは、日本では爆発的な人気を誇っているものの、まだ、世界的にはそこまでユーザー数は伸びていません。
というのも日本からマーケティングを始めたので、日本で爆発的に伸びるのは当然の話。
直近1週間でSTEPNと検索した回数の国別ランキングですが、日本は上位に食い込んでいません。
アプリのダウンロードランキングを見ると、日本だけでなくアメリカやイギリス・フランスなど徐々に伸びている傾向です。
日本から徐々に世界のマーケットに移っていることを考えると、まだユーザー数が伸びる可能性が高いです。
すでに100万人にまでユーザー数が伸びていますが、まだ世界的に見れば、先行者利益を取れる段階だと言えそうです。
STEPNを始めても遅くない理由②レンタル機能の実装
二つ目の理由としてレンタル機能の実装です。
STEPNを始めるにあたり、一番心配なのが初期投資の高さ。
現時点で、初期投資額が15万以上かかる時点でとまどっている人も多いのではないでしょうか。
ですが、STEPNでは2022年年末にはレンタル機能が実装される予定です。
そうなると、靴を破格の金額で借りる事もできますね。
逆を言えば、既存ユーザーは自分が育てた靴を貸し出すことで簡単に稼げるようになるのではないでしょうか。
もしかしたら、一種の不労所得になりえるのでは?とも考えられます。
レンタル機能で新規ユーザーを獲得しつつ、既存ユーザーを離脱させないように、様々な工夫が施される予定です。
- マラソン機能
- アチーブメント機能
- クエスト機能
特にレンタル機能が実装されれば、イッキにユーザーが増えると考えられます。
そうなる前に始めるだけでも有利に稼げるのではないでしょうか。
以上の点を考えると、まだ始めるには遅くないと考えられます。
とはいっても、STEPNの今後が心配だ・・・と考える人もいるかもしれません。
STEPNの今後の将来性について調べてみました。
STEPNの今後の将来性は?
本日の投資判断。STEPN見送り。「少なくとも50万円程度の資金が必要となること」「回収までに2ヶ月程度必要であること」「スタートが遅いこと」から投資対象にならないと判断。もしかしたら今からやっても儲かるかもしれない。だけど、私の投資手法には合わない。”勝てる領域”だけで勝負していこう。
— おしろまん@社畜系お金の図解師 (@oshiromandayo) May 3, 2022
STEPNの今後の将来性ですが一体どうなるか心配な人もいるかもしれませんね。
ですがSTEPNは非常に優れたNFTゲームであると考えられています。
将来性が期待できる根拠として7つの理由を紹介していきます。
STEPN将来性が高い理由①2021年のハッカソン入賞
一つ目はSTEPNが2021年のハッカソン入賞した点です。
ハッカソンとは、チームごとに短期間で開発を行い、成果を競い合うイベントのことを指します。
STEPNの開発チームは、2021年のSolanaハッカソンのゲーミング部門で4位に入賞しています。
500チーム中の4位なので、非常に優れた成果と言っても過言ではないでしょう。
STEPN将来性が高い理由②プロジェクトの規模が大きい
二つ目の理由として、STEPNのプロジェクト規模が大きい点が挙げられます。
強力なVCから資金調達を得ており、それだけ期待値が高いゲームということが分かりますね。
- Sequoia Capital:世界一のVCであり、appleやGoogleなどへの投資で圧倒的な実績がある
- Alameda Research
- Solana Ventures
強力なVCから資金調達しているから必ず成功する訳ではありませんが、それだけ期待値が高いと言えるのではないでしょうか。
更に世界最大規模の仮想通貨取引所であるバイナンスからも出資が決定しました!
現アディダスの副社長も関わっており、プロの目から見ても期待されているのは間違いないですね。
STEPN将来性が高い理由③大手スポーツブランドとコラボ
3つ目に大手スポーツブランドともコラボしているのも魅力ですよね。
先日アシックスとバイナンスがコラボしたNFTスニーカーが発売され、非常に話題になりました。
申し込みも殺到し、わずかな人しか当選しませんでしたが、今後もこういったコラボは続くのではないでしょうか。
なにせ現アディダスの副社長も関わっている以上、アディダスとのコラボは固いと思われます。
現にSTEPNの公式ツイッターではナイキやアディダスのロゴが確認できています。
It is terrible what happened to @Ronin_Network For STEPN’s Solana and the BNBChain integration in April, we will not implement any bridge between these two ecosystems. pic.twitter.com/RJRskVRIUe
— STEPN | Public Beta Phase IV (@Stepnofficial) March 29, 2022
いつまたコラボがあるのか楽しみですね!
STEPN将来性が高い理由④ゲームトークン暴落リスクが低い
さらにゲームトークン暴落リスクが低くなるよう運営が意識している点も素晴らしいです。
その一例がアクティベーションコードの導入。
ここまで人気がでると、どうしても投機目的のユーザーが出てくるのは自明の理。
そこで、新規参入者に制限をかけることで、投機目的のユーザーをある程度排除しようとしているのです。
素人目で見れば、イッキに爆発的にユーザーが増えても問題ないような気もしますが、そうではないんですね。
逆に、運営側が、STEPNが安定して続けられるよう本気で考えているとも言えますね。
STEPN将来性が高い理由⑤アプリ内機能が充実
STEPNの将来性が高い理由としてアプリ内機能が充実している点も挙げられます。
シンプルで非常に使いやすい操作性が良いと言われています。
ただでさえ仮想通貨を扱うだけで神経をとがらせるのに、アプリまで使いにくかったらいやになってしまいますよね。
さらにゲーム性にも優れており、獲得したゲーム内通貨:GSTはスニーカーのレベル上げに使ったりなど用途も様々。
全クリ要素がないのでユーザーに飽きさせない工夫が施されています。
ということは、つまりユーザーが簡単に離脱しないので安定して運営することができると言えそうですね。
STEPN将来性が高い理由⑥幅広い層へリーチできるゲーム内容
そしてSTEPNは「歩いて稼ぐ」という、とてもシンプルなゲーム内容ですよね。
だからこそ、ゲームが苦手な人でも参入しやすく、幅広い年代が参入しやすいと言われています。
仮想通貨やNFTゲームをやったことがない人でも参入しやすいので、爆発的に人気が出たのではないでしょうか。
健康意識は年々高まっているので、さらにユーザー数が伸びてもおかしくありませんね。
STEPN将来性が高い理由⑦チート対策が優秀
歩いて稼げるだけだったら、スマホさえブンブン振っておけばよくね?と考える人もいるでしょう。
さらにBOTなどの自動プログラムを使って稼ごうとする人もいるでしょう。
そうやって運動することなく簡単に稼ごうとする人も出てきてもおかしくありません。
そんなことがまかり通ってしまったら、ゲーム内のバランスが崩れ、あっという間にユーザーが離脱する原因にもなりますよね。
ですが、STEPNはGPSとモーションセンサーを駆使したシステムを構築しているので、BOTが介入する余地がないんですね。
さらにスマホの複数持ちなどのマルチアカウントに対して厳しい処置をすると発表しています。
不正を許さず、平等なゲームシステムを構築することに注力していると言えますね。
STEPN将来性が高い理由⑧アクシーを意識した対策
NFTゲームといえば、アクシーインフィニティが一時期非常に人気でしたが、最近は人気に陰りがでています。
というのもアクシー内で稼げるゲーム内通貨が大暴落しており、全盛期の10分の1にまで下落しています。
原因として以下の3つが考えられます。
- ゲーム内通貨「SLP」の利用シーンが少ないので、すぐに売りに出す=換金される
- 投機家による価格の釣り上げ
- ゲーム性が単調で面白くない
その点、STEPNは、ゲーム内通貨GSTの使用用途がかなり広いんですね。
スニーカーのレベル上げやミント(スニーカーを生成すること)、修理など・・・
更に、運動しなければGSTを稼ぐことができないので、ある程度投機家の抑制にもつながっているでしょう。
STEPNアプリもまだまだ始まったばかりなので、どんどん様々な機能が実装されるはずです。
STEPNの危険性は?
かつて1000USDTを超えていたものたちの現在の値段。
不安を煽りたいわけじゃない。
ずっといけると思っていた。
値上がりし続けると思っていた。
そんな自分への戒め。
バイアスは必ずかかる。
STEPNも必ずこうなる。
工夫がされていて、そうなるまでの時間が遅いというだけで。 pic.twitter.com/lcyKVFfdss— おか (@okazaky) May 2, 2022
ではSTEPNの将来性が高い理由を8つ紹介しましたが、まったく危険がない訳ではありません。
リスクはある程度承知の上で、STEPNを始めるようにしましょう。
STEPNの危険性と言えば、やはりSTEPNが崩壊するリスクでしょう。
一体どんなシナリオをたどって崩壊していくのか、どうなったらヤバそうなのか調べてみました。
STEPN崩壊のタイミングは?
STEPNが崩壊するシナリオを見てみましょう。
- 新規ユーザー数の伸びが鈍化して、どんどん減ってくる
- スニーカーが売れなくなる
- スニーカー価格が暴落する
- 使い道のなくなったGSTが大量に売られトークン価格も暴落
需要と供給のバランスを考えると、こういったシナリオをたどっていくのではないでしょうか。
つまり新規ユーザーが減ってきたタイミングで、そろそろ黄色信号が点滅すると考えられます。
とはいっても新規ユーザー数なんて、どうやってチェックするの?
その新規ユーザーの調べ方ですが、こちらのサイトで毎日の新規ユーザー数をチェックすることができます。
現在、まさに右肩下がり中ですが、アクティベーションコードを配布しているので新規ユーザー数を抑制しています。
アクティベーションコードがないにも関わらず新規ユーザー数が減ってきていたら、危険だといえますね。
アクティベーションコードが撤廃されたら必ず新規ユーザー数はチェックするようにしましょう。
まとめ
もうSTEPNを今から始めでもって遅いでしょってよく言われます。結論は、
始めないから儲けれないだけです。その証拠に日に日に獲得暗号資産は上がっています。僕も1足から始めて今は9足保有者です。周りに影響されることなく、日々コツコツ積み上げれる人がSTEPNでは成功します。— HARU|【初心者必見】STEPN入門書 (@masaandharunft) May 5, 2022
「STEPNもう遅い?今後の将来性と危険性を詳しく紹介!」と題して調査してみました。
STEPNはもう遅いと一部では言われていますが、まだ世界的にユーザーも伸びる余地があり、先行者利益を得ることができる=稼げる余地があると考えられます。
さらにレンタル機能が実装される頃には爆発的にユーザーが伸びるでしょう。
その前に始めておくことで、より簡単に稼げるようになると思われます。
ですが暴落リスクもあることは頭の片隅に入れておく必要がありますね。
一方で、数々のVCが出資している所を見ると、将来性も非常に高いので、まだまだSTEPNには可能性がありまくりだと思われます。
コメント