流星の音色一般チケット販売いつから?取りやすい方法も紹介!

ジャニーズ
Pocket

ストーンズの京本大我さん主演2022年公演の舞台「流星の音色」が決定しました!

2022年8月・9月とのことですが、チケット申し込みがいつからなのか?非常に気になります!

昨年公開のミュージカル、ニュージーズのチケットも非常に入手困難で、落選した人も非常に多かったのではないでしょうか。

あの手この手で申し込んでも、毎年落選する・・・

きょものファンも増えてきたし、ますます激戦になってる気がする・・・涙

ファンクラブ先行も一般販売も毎年落ちる・・・

こんな風に嘆いている方も多いのではないでしょうか。

どうしても行きたいのに、何をやっても当たらない・・・心が折れてしまいますよね。

ファンクラブ先行や一般先行は超倍率が高いので当てるのも至難の業なんですね・・・。

そんな人にオススメなのがクレジットカード枠!

カード枠とは指定のクレジットカードを持っている人だけが申し込みできる応募枠。

逆を言えばクレジットカードを持っている人しか申し込みできないので、必然的に倍率が低くなるんですね。

とはいっても抽選でしょ?どうせ当たらなくない?

実は、カード枠の場合、抽選ではなく先着順の場合がほとんどなので、早い者順でチケットが必ずゲットできます!

クレジットカード枠があるカードは多々ありますが、中でも高島屋セゾンカードがオススメです(^^)/

  • 滝沢歌舞伎やSHOCK、少年たちなど、ジャニーズ関係の舞台チケットの取り扱いが非常に多い!
  • 年会費・入会費が無料!
  • 最大合計2,000円相当のポイントゲット!
  • イープラス一般販売申し込み時にセゾンカードで決済すると、特別枠が届くことも!
  • ABEMAプレミアム3ヶ月分無料!
  • 持っている人が少ないので競争率も低い!

セゾンカードの特別枠だと、圧倒的に当選倍率が低いので、非常に穴場です!

セゾンカード枠で当選している人がいたら非常に悔しいですよね。

あの時申し込んでいたら・・・あの時カードを持っていたら・・・なんて後悔しても後の祭り。

流星の音色のチケットを何としても手に入れたい方は早めにも申し込んでおきましょう♪

 

\今すぐ流星の音色チケットを申し込む!/

今すセゾンカードを作る

 

流星の音色の日程は?チケット代も紹介!

京本大我さんの舞台「流星の音色」の日程がついに発表されました!

あわせてチケット代も発表されていますので、地域ごとに紹介していきます。

京本大我舞台2022流星の音色:東京公演

東京公演の場所は、新橋演舞場です。

一番後ろからでもよく見えるし、舞台からも遠すぎなくて良いと非常に評判です♪

日程は以下の通りです。

公演日 開演時間
8月2日(火) 17時
8月3日(水) 17時
8月4日(木) 12時・17時
8月5日(金) 12時
8月6日(土) 12時・17時
8月7日(日) 12時
8月8日(月) 12時・17時
8月9日(火) 12時・17時
8月11日(木・祝) 12時・17時
8月12日(金) 12時
8月13日(土) 12時・17時
8月14日(日) 17時
8月16日(火) 12時・17時
8月17日(水) 12時
  • 1等席:14,000円
  • 2等席:9,500円
  • 3階A席:5,500円
  • 3階B席:3,000円
  • 桟敷席:14,500円

 

京本大我舞台2022流星の音色:愛知公演

愛知公演は御園座で開催されます。

会場もキレイで、座席も見やすく、こちらも非常に人気の会場です。

日程は以下の通り。

公演日 開演時間
8月21日(日) 17時
8月22日(月) 12時・17時
8月23日(火) 12時
8月25日(木) 12時・17時
8月26日(金) 12時
8月27日(土) 12時・17時
8月28日(日) 12時

 

  • S席:14,000円
  • A席:9,500円

 

京本大我舞台2022流星の音色:京都公演

京都公演は南座で開催されます。

趣のある建物で、3階席でも舞台との距離感が近く非常に見やすかったと公表の舞台です。

場所は京都府東区にあります。

日程は以下の通り。

公演日 開演時間
8月31日(水) 17時
9月1日(木) 12時・17時
9月2日(金) 12時
9月3日(土) 12時・17時
9月4日(日) 12時

 

  • 1等席:14,000円
  • 2等席:9,500円
  • 3等席:5,500円
  • 特別席:14,500円

 

京本大我舞台2022流星の音色:広島公演

広島公園は広島文化学園HBGホールで行われます。

まさか広島で公演があるとは思わず驚いた人も非常に多いのではないでしょうか。

中四国・九州のファンが殺到するでしょうね。

日程は以下の通り。

公演日 開演時間
9月8日(木) 17時
9月9日(金) 12時・17時

地方になればなるほど開催日も少なくなるので、かなりの争奪戦になること間違いないでしょう^^;

チケット代は以下の通りです。

  • S席:14,000円
  • A席:9,500円

 

では、京本大我さんの舞台のチケット申し込みがいつからなのか調べてみました。

 

流星の音色一般チケット販売いつから?

「流星の音色」の一般発売ですが、いつから開始になるのでしょうか?

調べたところ、2022年7月18日(月・祝)から開始と発表がありました。

ちなみに当落日については特に記載がありません。

先着か抽選かについては記載がありませんが、去年のニュージーズの例を考えても先着順になる可能性は非常に高いです。

FC先行で落ちた人が殺到するので、かなり狭き門でしょうね・・・。

  • 一般発売申し込み期間:2022年7月18日(月・祝)
ちなみに販売場所については、まだ発表がありません。
ですが、滝沢歌舞伎の例から考えると、以下のチケット会社からの購入ではないかと予想されます。
  • チケットホン松竹
  • チケットぴあ
  • ローソンチケット
  • CNプレイガイド
  • イープラス

一般販売でも、少しでも取りやすくする方法をまとめていますので、是非そちらの記事もご確認ください。

それ以外の申し込み方法として、FC先行と松竹歌舞伎座先行や、カード枠があると思われます。

  • FC先行
  • 松竹歌舞伎座会先行
  • カード枠 ☆一番取りやすくオススメ☆

正式なスケジュールが発表され次第、随時更新していきますが、過去の事例からいつ頃になるか予想していきます。

流星の音色チケット:ファンクラブ先行

流星の音色のチケットですがファンクラブ先行だと、いつ頃開始になるのでしょうか?

現時点で詳細は発表されていませんが過去の事例から調査してみました。

ニュージーズの場合、2021年10月公演に対してFC先行申し込み期間が2021年7月30日~2021年8月6日となっていました。

おおよそ2か月前に抽選申し込みが開始していると考えられます。

また、滝沢歌舞伎の例で考えると、2021年6月公演に対して、FC先行申し込み期間は2021年3月8日~3月15日。

そう考えると、2か月~3か月前にはFC先行申し込みが始まると考えられます。

  • FC先行申し込み期間:2022年5月~6月頃開始

では次に一般発売がいつからになるか調べてみました。

(2022年5月13日追記:FC申し込み開始!)

2022年5月13日から申し込み開始となりました!

ほぼ予想通りで、5月からの申し込み開始でした。

  • FC先行申し込み期間:2022年5月13日(金)~2022年5月19日(木)12時まで
  • 当落日:2022年6月6日(月)

 

流星の音色申し込み注意点①同行者変更はできない?

流星の音色のチケットを申し込むうえで後から同行者変更ができるかどうか気になる人も多いのではないでしょうか。

今までは申し込みの時点で同行者を決めておく必要がなかったので戸惑っている人が多いようです。

最近は、どのアーティストにしろ申し込み時点で同行者を決めないといけないパターンが増えてきましたね。

(筆者もキングヌーのライブに行ったことがありますが申し込み時点から同行者指定でした。)

調べたところ、後からの同行者変更はできません。

なので、申し込む時点で確実に行ける人を同行者にするようにしましょう。

もし登録した同行者がいけなくなった場合は、同行者にキャンセルしてもらい代表者のみで行くことは可能です。

その場合は、行くはずだった同行者に「来場しない」という選択をしてもらう必要があります。

「来場に関しての確認事項」のURLを同行者に送り、「来場しない」を選択してもらいます。

代表者は、「来場しない」を選択してもらったことを確認したら、「来場に関しての確認事項」で同意するを押すと、QRコードを開くことができます。

そのQRコードをもって入場することができるようになります。

流星の音色チケット:松竹歌舞伎座会

次に松竹歌舞伎座会でのチケットの申し込み期間について調べてみました。

松竹歌舞伎座会でもチケット先行発売はあるのですが、なんと2021年12月7日午後4時以降に申し込んだ方は、先行販売は利用できません・・・!

えー!せっかく先行販売に申し込みできると思ったのに・・・

おそらくは流星の音色を目当てに、申し込みが殺到することを予測して、従来からの会員を優先すべく、こういった措置をとったのではないでしょうか^^;

とはいえ、滝沢歌舞伎やトラジャの舞台も見たい方は会員登録しておおいて損はありません!

 

松竹歌舞伎会に入会すると、歌舞伎座・新橋演技場・大阪松竹の舞台の先行販売が利用できるようになります。

会員登録するうえでの条件は以下の通り。

  • 年齢18歳以上(高校生不可)
  • クレジットカード「松竹歌舞伎会 NICOS VISAカード」作成必須

ちなみに年会費は3,000円となりますが、ひと月で割ると、1か月250円。

それで滝沢歌舞伎やトラジャの舞台などの先行販売が利用できると考えたら安いものじゃないでしょうか^^

 

では、流星の音色の松竹歌舞伎座会の先行販売がいつからなのか、滝沢歌舞伎の例から調べてみました。

 

滝沢歌舞伎の松竹歌舞伎会の先行販売はいつ?
滝沢歌舞伎の場合、松竹歌舞伎会会員の先行販売期間は2021年3月25日~2021年3月26日と、かなりの短期間。
申し込む場合は、忘れないようにリマインド設定しておく必要がありますね!
そう考えると、流星の音色の松竹歌舞伎会先行申し込み期間は以下の通り。
  • 松竹歌舞伎会先行申し込み:2022年7月頃
そう考えると、一般発売の時期と、松竹歌舞伎会の申し込み期間が、ほぼ同じ時期だと考えられます。

FC先行もダメ、一般発売もダメ・・・もうあきらめるしかないのかな・・・

超狭き門だと考えられる、京本大我さんの舞台。
まして、ここ最近人気が急上昇しているので、ますますチケットが入手困難になる予想されます。
今まで涙を呑んできた方も非常に多いのではないでしょうか。
そんな方のためにチケットを取りやすくする裏技があるので、ご紹介していきます!

流星の音色チケット取りやすい方法は?

そんな入手困難な流星の音色のチケットですが、穴場な枠として、カード枠というものがあります!

意外とジャニーズファンの間でも知られていない超穴場な枠なので、ファンクラブ枠や一般枠で落ちた人でも、カード枠で当選している人が非常に多いです♪

カード枠?カード枠ってそもそもなに?

クレジットカードを持っていると実は舞台やミュージカルのチケットの先行販売に申し込むことができます。

ファンクラブ先行よりも当選数は少ないものの、未成年はカードを作成できませんし、クレジットカードを持ちたがらない方も昨今多いです。

なので必然的に当選確率が上がるという優れもの♪

しかも、持っていても知らない人も非常に多いので、知ってる人だけが得をします!

では、どのクレジットカードであれば申し込みできるのか紹介していきます。

 

流星の音色はカード枠がオススメ!

中でもオススメのカードを二つ紹介していきます♪

 

流星の音色カード枠オススメ①三井住友カード (NL)

  • 年会費永年無料
  • 最大6,500円相当プレゼント!
  • 最短5分でカード発行(ただし19時31分~8時59分は時間外のため申し込み不可)
  • 両面ナンバーレスでセキュリティ対策万全

三井住友カード(NL)もエポスカードと同じくらい人気のカードです。

正直なところ、クレジットカード1枚あれば、当選確率は上がるものの、必ず当選する訳ではないです。

ですが、カード枠を最大限活用するのであれば、クレジットカードを複数枚持っておくのがオススメです。

その場合、年会費が永年無料じゃないと、非常にもったいない思いをすることも・・・

その点、三井住友カードは年会費が一切かからないので、エポスカードとの2枚持ちがオススメ。

三井住友カードで取れるVpassチケットの評判ですが以下の通り。

  • カード作成リスクが一切ない
  • チケットぴあ運営で安心感がある
  • 人気公演の取り扱いが豊富
  • 良い席になりやすい

FC先行や一般先行よりは、はるかに倍率が低いのでオススメです^^

しかも、今なら最大6,500円相当プレゼントキャンペーン中♪

京本大我さんの舞台のチケットを、どうしても入手したい方には三井住友カード(NL)も非常にオススメです!

\最短5分で発行可能/

今すぐ三井住友カードを作る

 

流星の音色カード枠オススメ②エポスカード

  • 入会費・年会費がずっと無料
  • 2,000円分のポイントプレゼント
  • ジャニーズの取り扱い公演数が多いと話題!
  • ポイントアップサイトで最大ポイント30倍
  • マルイ店舗受け取りなら、即日発行可能!

ちなみに、visa付きのエポスカードのみ対象なのでvisaを選択するようにしてくださいね!

年会費が無料なのも魅力的♪

なおかつ滝沢歌舞伎やSHOCK、少年たちなどの公演でも、このカードで申し込みができるのでジャニーズファン必携のカードですね!

 

\当選枠がおおくてオススメ/

<今すぐ特典バナーからエポスカードを作成!>

カード枠おすすめ③高島屋セゾンカード

セゾンカードにはセゾンUC枠という、セゾンカードの会員限定のカード枠があります。

『セゾンUC枠』はジャニーズの舞台のチケットが数多く確保されています。

  • DREAMBOYS(ドリボ)
  • 滝沢歌舞伎ZERO
  • ブロードウェイミュージカル「NEWSIES」
  • ジャニーズ伝説

しかも、イープラスの支払いをセゾンカードにしていると特別枠の案内が届く場合があります!

この案内はセゾンカードを持っている人にしか届かないので当選確率もグッと上がりますよ♪

現にセゾンカードの特別枠でドリボの抽選案内が届いたとの声もあります。

さらに、セゾンカードは持っている人が少ないので非常に穴場!

現にセゾン枠でチケットを確保できた方も多数いらっしゃいます。

それだけでなく、高島屋セゾンカードには数々のメリットがあるので、持っていて損はありませんよ♪

  • 入会金・年会費が永年無料!
  • ABEMAプレミアムが3ヶ月無料!
  • ポイントが永久不滅!
  • 最大合計2,000円相当のポイントゲット

カード枠だと、先着順の場合が非常に多いです。

悩んでいる間にカード枠の発表があって、申し込めなかったら非常にもったいない!

申し込めていたら当たった可能性もあったのに・・・なんて後悔したくないですよね。

なのでカード枠の発表がある前に、出来るだけ早めに発行しておいた方がいいですよ

\流星の音色チケット申し込み!/

今すぐ高島屋セゾンカードを作成する

 

まとめ

「流星の音色チケット申し込みいつから?取りやすい方法も紹介!」と題して調査してみました。

ニュージーズの時も落選した方が非常に多かったので、今回の流星の音色も非常に入手困難になると思われます。

その中でも当選しやすいチケット取り方がカード枠!

エポスカードであれば年会費・入会費が無料なので持っていて損がなくてオススメです!

ぜひ検討してみてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました