かんあきのかんな中学どこ?偏差値高くて頭いい?

かんあきチャンネル かんな 中学 どこ YOUTUBE・VOD
Pocket

チャンネル登録者数300万人を超える人気中学生Youtuberかんなさん

現在「かんあきチャンネル」で、妹弟たちと一緒にいろんな動画を配信中です。

そんなかんなさんは2018年12月に中学受験をし、見事合格されています。

中学受験をするあたり、頭いいんだな~と感じちゃいますね。

一体どこの中学校に通っているのか、偏差値はどのくらいなのか、色々気になります……。

そこで今回は「かんあきのかんな中学どこ?偏差値高くて頭いい?」と題して調査してみました。

 

かんあきのかんな中学はどこ?

かんなさんの通う中学校は「熊本信愛女学院」ではないかといわれています。

根拠としてあげられるのはこちらの動画↓

かんなさんは夏休みの間の2週間、オーストラリアへとホームステイしているんです。

動画を見てもらえれば分かるのですが、制服を着て行っているので学校行事でのホームステイです。

そして、熊本信愛女学院も8/1~8/15の2週間オーストラリア短期留学を行っています。

着ている制服も熊本信愛女学院の冬服にそっくりなんです!

 

そして、なんといっても決定的な証拠があります。

実は熊本信愛女学院のお知らせに、かんなさんの写真が載っているんですよね!

それがこちら!

引用元:【中学・高校】オーストラリア短期留学の様子(8/1-15) | 中学・高校 | 熊本信愛女学院

オーストラリア短期留学の際の様子を撮った写真です。

手前左側にいる、メガネをかけてンムッというような顔をしているのがかんなさんです。

そして皆さん、気付きましたか?

写真の右側にいる金髪の子、動画のサムネになってる子と同じ子ですよね!

この子はLizzie(リジー)さんといって、かんなさんのホストシスターなんです。

動画にも4:10くらいに初登場されていますよ♪

 

動画の中では、かんなさんはとても流暢に英語を話されています。

とても実践的できれいな発音なので、ぜひ皆さんも聴いてみてください!

動画の14:40あたりから見てもらえると分かりやすいと思います。

こんなにきれいな発音をされているんですから、さぞ学校で熱心に英語を勉強されているのでしょうね♪

一体どんな中学校なのか、下で詳しく説明します!

 

かんあきのかんな偏差値高くて頭いい?

かんなさんが通っている「熊本信愛女学院」の偏差値は32-40です。

熊本県内では23校中11位、全国的に見ると2249校中1025位となっています。

偏差値を見ると、正直ものすごく頭がいい……とは言えなさそうですね?

中堅といったところでしょうか。

しかし、口コミではこんな風に言われているようです。

勉強に集中するなら絶対ここ!
日頃ちゃんと勉強すれば偏差値70以上の高校に楽々入れるよ

私がいたころは赤点70点とかだったな~
取れなかったら補習があって、割とサポートされてた気がする

学力はピンキリかな
高い子は高いし、低い子は低いってかんじです

中学校で赤点制度がある時点で、なかなかの進学校という感じがしますね?

しっかり勉強すれば難関高校に入るのも夢じゃない!という環境のようです。

学校行事も英語暗唱大会や弁論大会、百人一首大会など珍しい行事が色々ある様子。

 

また、熊本信愛女学院は主要三科目(国数英)のうち、とくに英語に力を入れています。

特別な取り組み
①総合的な学習の時間(国際文化理解)
異文化についての知識と理解を深めるため、「総合的な学習の時間」に外国人講師を11名配置し、英会話を手段とした学習を導入しています。2年生ではその成果として学習発表会(熊本市植木文化センター)での英語劇に挑戦しています。
引用:学校生活 | 中学校 | 熊本信愛女学院

なるほど、実際に外国人講師と話すことで英語力を鍛えているんですね。

かんなさんの発音の良さも納得というものです。

そんな3年間の努力の末、かんなさんは2022年に超エリート校である福岡の高校に見事合格しています。

熊本信愛女学院の進路情報に燦然と輝く「令和2年度 〇〇〇〇〇〇〇高等学校 1名合格」の文字!

中学校としても鼻高々でしょうね~。

どこに進まれたかは下の記事にしっかり書いてありますので、気になる方はチェック!

 

まとめ

「かんあきのかんな中学どこ?偏差値高くて頭いい?」という今回のまとめ、いかがでしたか?

熊本信愛女学院は一応中高一貫校となっており、公立受験したり内部進学したりと進路は様々なようです。

その中でも、努力に努力を重ねて難関私立高校に合格されたかんなさん。

熊本信愛女学院の3年間も、きっと実り多きものだったでしょう。

高校生になっても、新たな環境でがんばってほしいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました