今回は「インスタ乗っ取りDM開いてしまった時の対処法は?パスワードを打ったらどうなる?」と題して詳しく調べてみました!
インスタでDMが送られてくることってありますよね。
その中に「giftshop」や「This took to me」というDMを見たことはありますか?
実はこのDMで乗っ取りの被害が増えてきているそうです。
怪しいDMが送られてきたけれど、どういう意味かわからないし無視して良いものかと悩みますよね。
何も考えずに開いてしまった!
気づいたら乗っ取られていた!
なんてことも。
こちらではインスタの乗っ取りDMを開いてしまった時の対応をお伝えしていきます!
Contents
インスタ乗っ取りDMの内容は?
Instagram乗っ取りDMが多発してるみたい。
みんな親しい人から送られてきても不用意にURLは開かないように… pic.twitter.com/qsebRSYziS
— やまこう@インスタASP (@yamako95) February 17, 2022
This took me aboout 3 hours to make.I hope you like it.
という内容に「http://~giftshop buzz」のリンクが添えられているDMが届くことがあります。
これが乗っ取り被害を誘導するメッセージです。
どういう意味かというと
「これを作るのに3時間以上かかった。気に入ってくれるといいな」
です。
友人などからこのようなDMが届くため、疑問に思ってつい開いてしまう仕掛けとなっています。
インスタ乗っ取りDM開いてしまった時の対処法は?
これだよねインスタ乗っ取りDMっての… pic.twitter.com/j60dXkrshr
— Taiki (@Taiki_0300) February 15, 2022
まずは、このような怪しいDMが送られてきた時には開かずにスルーしましょう。
単に送られてきただけの場合は、問題ないと言われています。
そして開いただけの場合と、開いてパスワードを入力してしまった場合とでは対処法が異なってきます。
インスタ乗っ取りDMを開いただけの場合
最近、インスタの乗っ取りDMが多いな(´◉◞౪◟◉)
複数の垢から同じ文が送られてくるから、怪しさプンプンよ😎This took me 2 hours to make. I hope you love it.#インスタ #乗っ取り #怪しい #乗っ取りメール pic.twitter.com/D3cupmmN3P
— おじたんマン (@ojitanman) February 15, 2022
開いただけの場合は、乗っ取り被害にあったことをDM機能を使用してフォロワーに知らせましょう。
近いうちにフォロワーの友人などに同じようなDMが送られてしまうからです。
また送られてきたアカウントをブロックすると安心でしょう。
インスタ乗っ取りDMでパスワードを打ったらどうなる?
インスタで昨日フォロワーから突然DMが来て、不自然すぎてスルーしてたら乗っ取りの仕業だった模様。未だにあるんだねこういうの pic.twitter.com/2yAba3EBEQ
— Edtm (@tomomickey_26) February 17, 2022
続いてパスワードの入力画面に切り替わるため、絶対に入力をしないようにしましょう。
もしもパスワードを入力してしまったという場合は、アカウントが乗っ取られてしまうためすぐにパスワードの変更をしましょう。
また外部アプリとの連携を解除しましょう。
インスタ乗っ取り被害の確認方法
最近、Instagramの乗っ取りおおいですが解除は結構簡単で、
①ログインアクティビティの確認
②パスワードの変更基本この2点で解決できます! pic.twitter.com/nxnl9NUo8W
— おりす。|プロデューサー (@ris_producer) February 14, 2022
インスタが乗っ取られたかを確認する方法があります。
ログインアクティビティを使って以下を確認してみましょう。
①インスタアプリの右下のプロフィールボタンをクリック
②右上のメニューボタンをクリック
③設定をタップ
④セキュリティをタップ
⑤パスワードをタップ
⑥ログインアクティビティをタップ
⑦ログインした時の場所、日時から見覚えのないものがないかチェック
これで乗っ取り被害にあったかどうかがわかります!
まとめ
インスタの乗っ取りDM来たんだが、知らなくて開いてしまった、大丈夫だろうか? pic.twitter.com/FnQBSkxZu6
— くし (@kushi0426) February 15, 2022
今回はインスタ乗っ取りDMを開いてしまった時の対処法についてお伝えしました。
このような乗っ取り被害は増えているので、見覚えのないDMはスルーしましょう。
もし開いてしまった場合は、パスワードの入力は絶対に避けてください!
入力してしまった場合はパスワードの変更、外部アプリとの連携を解除すること。
乗っ取られたかもという場合にはログインアクティビティを開いてチェック!
安全に楽しくインスタを活用していきましょう!
コメント