「daznドコモ980円いつまで?値上げなぜかも徹底調査!」と題して調査してみました。
DAZNが大幅値上げを発表し、DAZNユーザーに衝撃が走りました。
なにせ1,925円が3,000円ですからね・・・・
1,000円以上も値上げするとは、かなり思い切った事をしますよね。
dazn for docomoであれば、当面の間は1,925円であると発表されましたが、実はそれ以上に安く加入する方法があることをご存じですか?
実は海外版DAZNであれば、約1,200円という破格の値段で契約する事もできるんです♪
国によって全く値段が異なっており、中でもスペインのDAZNであれば破格の値段で契約することができます!
国名 | 月額 | 日本円(2022年1月時点) |
スペイン | 9.99ユーロ | 約1,285円 |
カナダ | 20ドル | 約1,805円 |
アメリカ | 19.99ドル | 約2,275円 |
ドイツ | 30ユーロ | 約3,861円 |
イタリア | 29.99ユーロ | 約3,860円 |
でもスペインのDAZNなんて、どうやって契約するの?スペインに住んでないよ?
その時に必要になるのが、VPN接続です。
VPNを使えば、カナダやスペインなどのサーバーを経由をして海外版DAZNを見ることができるので、日本では配信されてないCLやELも見ることができちゃいます!
ちなみに、スペインのDAZNで契約したとしても、VPNで接続する国を変えれば、カナダや日本のコンテンツも見る事ができちゃいます^^
使用するVPNによっては全く見れないものもありますが、一番多くの国で使用できるのが、NordVPN。
NordVPNであれば唯一スペインのサーバーと接続できるので、約1,200円でDAZNに加入することができるんですね♪
登録の仕方もとっても簡単ですし、今なら65%オフの月額495円で契約することができて、とってもお得です^^
- NordVPNと契約(現在、月額445円で登録キャンペーン中)
- スペインのサーバーに接続
- DAZNにサインアップ
スペインで契約したとしても、従来通り日本のコンテンツが見れますし、どこよりも安くDAZNに加入することができます!
しかも、NordVPNは30日間の返金保証付き!
実質無料で体験できるので、まずはその良さを体験してみてくださいね♪
\DAZNに今すぐ最安値1,200円で加入する/
dazn for docomoに加入しているユーザーとしては値上げするのかどうなのか、非常に気になるところ。
早速詳しく調べてみました。
Contents
dazn for docomo値上げなぜしない?
よっしゃー!最低限ホークス戦が見れるのは条件として、どこと新しく契約しようか悩んでたら!ホークスTVで一軍戦やるならそっちに課金するのにな〜と思ってたら!うれしい!これで心置き無くDAZNを解約できる
— ⚾️しらす翔⚾️ (@shirasushow) January 27, 2022
DAZNが1,925円から3,000円という大幅値上げに踏み切った一方で、DAZN for docomoについては1,925円のまま据え置きという告知がありました。
スポーツ動画配信サービス「DAZN」の運営を手掛けるDAZN Japan Investment(東京都港区)は1月25日、NTTドコモ向けに提供中の「DAZN for docomo」の料金を据え置き、月額1925円のまま提供を継続すると発表した。
(引用元:「DAZN for docomo」は月額1925円のまま 理由は「答えられない」(ITmedia ビジネスオンライン) – Yahoo!ニュース)
ありがたい事だけど、なんで据え置きのままなの?
おそらく、なぜdazn for docomoだけ値段据え置きなのか気になった人もいるのではないでしょうか。
auやDAZNに直接加入していた方からすれば、いっそ不公平感も感じるかもしれませんね。
なぜdazn for docomoだけ値段据え置きなのか予想してみました。
dazn for docomo値段据え置きの理由:契約内容に期限の記載があるから?
まずYAHOOコメント欄にもあがっていましたが、おそらくDAZNとdocomoが提携するうえで、期限の記載をしていたのではないでしょうか。
いつまでは値段1,925円で提携するとの記載があったのかもしれません。
じゃぁauやソフトバンクとは記載していなかったのか?という気にもなりますが・・・。
そもそも契約書を交わすうえで期限の記載がないというのも不自然な話です。
いずれにせよ、契約書に期限の記載があった可能性が高いのでは?と予想されます。
ですが、あくまでドコモ側は「理由については答えられない」と表明しています。
同社は同日、月額3000円に値上げすると発表していたが、同サービスはその対象外となる。据え置きの理由についてドコモは「営業戦略上のことなので答えられない」とコメントしている。
(引用元:「DAZN for docomo」は月額1925円のまま 理由は「答えられない」:月額1078円で利用できるユーザーも – ITmedia ビジネスオンライン)
他の理由を予想してみました。
dazn for docomo値段据え置きの理由:ドコモ側で金額を負担している?
先ほどの引用文の中に「営業戦略上のことなので・・・」と記載があります。
DAZN側としては、3,000円に値上げするからには、できるだけ多くのユーザーからお金を取りたいのは間違いないでしょう。
そんな中、dazn for docomoに加入しているユーザーからはお金を取れないとなると、その分収益が下がりますよね。
ドコモに加入している人は割合的にも一番多いので、その分dazn for docomoに加入している人も多いでしょう。
営業戦略上とのことなので、dazn for docomoだけ値段据え置きとし、差別化を図っているのではないでしょうか。
減収が見込まれる分をdocomo側で負担した可能性も否定できません。
とはいえ、どちらもあくまで予想にすぎないので、ご了承いただければと思います。
いずれにせよ、時限的措置である事には間違いないのではないでしょうか。
いずれは3,000円に値上げする可能性は否定できませんし、その場合は何らかのアナウンスがあると考えていいでしょう。
詳細が分かり次第、追って追記していきます。
DAZN for docomo値下げキャンペーンはある?
DAZN for docomoですが、現在の料金は1,925円となっており当面の間は値段据え置きと発表されています。
ですが、実は2020年9月30日までに加入した方のみ、いまでも980円でDAZNが使用できています。
それ以降にDAZN for docomoに加入しても、月額1,925円と正規の値段と同じ金額になっていました。
おそらく更にDAZN for docomoの囲い込みを図ったのか一時期、値引きキャンペーンが行われていました。
- 値下げキャンペーン:2021年8月24日~10月17日
今回、auや本家のDAZNが大幅値上げを発表したので、おそらくですが、前回と同じく一定期間の間、同じように値下げキャンペーンがあるのでは?と予想されます。
docomo側からしてみれば、docomoユーザーをイッキに増やす千載一遇のチャンスと言えるでしょう。
なにせTwitterトレンドに上がるほど話題になっていることから考えても、DAZNは非常に人気コンテンツ。
980円でDAZNが見れるサービスは他にないので、DAZN for docomoに加入している方は非常にラッキーですね^^
DAZN for docomo980円いつまで?
F1シーズン終わったら観ないからってDAZN for docomoを解約しないで良かった!
— PR432@RJTJ.Boy (@pr432balikbayan) January 27, 2022
ではDAZNの値上げの影響はどこまで波及するのでしょうか。
特に、2020年9月30日までにDAZN for docomoに加入した方は値上げするのかどうか非常に気になりますね。
DAZN公式と、auでDAZNに加入されている方、なおかつソフトバンクで加入されている方は料金が値上げすると発表されています。
その期日も意外と早く、2022年2月22日から。
DAZN for docomoに980円で加入している方は、いつまで980円のままで大丈夫なのか何のアナウンスもありません。
もし値上がりするなら、それはそれで対策が必要ですし、何ともヤキモキさせられますね。
今のところ、DAZN for docomoについては値上げの発表はありません。
ですが、ついに980円で見ている方にも値上げの波が押し寄せてきました・・・。
DAZN for docomo980円は2022年7月まで!
いままで980円で見ることができていたユーザーにも、ついに値上げになってしまいました・・・。
今回の料金改定の対象となるのは、2020年9月30日までに同サービスを契約したドコモ回線のユーザー。特別料金の月額1078円が適用されていたが、7月1日からは月額1925円となる。
ドコモでは、「DAZNとの協議の結果、ユーザーに今後もプレミアムなスポーツ視聴体験を提供するため、利用料金を改定することとなった」としている。
(引用元:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1402912.html)
今まで980円でdaznを見ていた既存ユーザーは2022年7月1日から1,925円に値上げされます。
回線がつながらない不具合があったばかりなのに・・・
と思ったユーザーもいるに違いありません。
契約が切れたのか、ドコモ側で増額分をカバーしきれなくなったのか・・・
もし仮にまだdazn for docomoに入ってない方は、2022年4月17日までに加入しておきましょう!
というのも、dazn for docomoだけは4月17日までに加入すれば1,925円のままなんです。
daznが軒並み3,000円に値上げしている中、これはお得ですね(^^♪
だからって、そのためにわざわざドコモに乗り換えるのもね・・・
おそらくこのように考える方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、実はDAZN for docomoにはドコモの契約者でなくても加入できるんです^^
早速調べてみました。
DAZN for docomoに加入する方法は?
実はDAZN for docomoには、ドコモに加入していなくても、dアカウントさえあれば誰でも月額1,925円で契約することができます。
いずれにせよ、DAZN for docomoに乗り換えれば、今のところ今まで通り1,925円で見れることは間違いありません。
DAZN for docomoに乗り換える方は、DAZNをベストなタイミングで退会手続きをしておきましょう。
- DAZN for docomoのサイトにアクセスする
- 右上のログインをクリック
- dアカウントをクリック
- メールアドレス・パスワードなど入力
- dアカウントでログインした状態で、「初めての方は無料でお試し」をクリック
- クレジットカード情報を入力
注意点としてはdazn for docomoではキャリア決済はできず、クレジットカード決済のみとなりますので、ご注意ください。
DAZN for docomoに加入する際は通常のDAZNのリンクとは異なります。
「初めての方はこちら~」と書かれてある赤いボタンをクリックするようにしてくださいね!
ちなみにDAZN for docomoでは3つのプランが用意されています。
DAZN for docomoのみ | 月額1,925円 |
DAZN for docomo+dTV | 月額2,255円 |
DAZN for docomoや、dTVが組み合わさったセットもあります。
dTVとは音楽や映画、海外ドラマや韓ドラ、K-POPが楽しめる動画配信サービス。
通常ですと550円かかりますが、DAZN for docomoに加入されるのであれば一緒にパックにしたら220円ほどお得です。
DAZNの年パスがオススメなのは分かるけど、一括で買うほどのお金もない・・・
とりあえずドコモはまだ値上げしないみたいだし、DAZN for docomoに契約して様子見も手かな。
一旦はDAZN for docomoに契約して、値上がりする前に一時停止か退会かなぁ・・。
このように悩まれる方にとっては、DAZN for docomoがオススメです。
dアカウントの発行は無料ですし、DAZN for docomoに切り替えてもDAZNと同じコンテンツを見続けることができます♪
とりいそぎ1,925円で見続けたい方はDAZN for docomoの加入も検討してみてくださいね!
\DAZNを最安値で今すぐ見る!/
まとめ
DAZNどのタイミングで解約しようかな
— なたね👑🐃 (@silverboots79) January 27, 2022
「dazn for docomo値上げいつから?980円いつまでか徹底調査!」と題して調査してみました。
ラッキーなことに、現在ドコモでDAZNに980円で加入している方は値上がりする予定はないとのこと。
ですが、当面の間は・・・と言われているので、いずれは値上がりするかもしれません。
むしろ値上がりする可能性が高いでしょう。
とはいえ2,000円も値上がりしてしまったら、一気にドコモユーザーが離れる懸念もあるので、しばらくは980円のまま維持するのではないでしょうか。
今後、新たな動きがあり次第、追って追記していきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント