冒険少年の脱出島結果2022年1月ネタバレ!勝ったのは誰?

冒険少年 脱出島 結果 ネタバレ エンタメ総合
Pocket

アイアム冒険少年で人気のコーナー脱出島4時間SPが2022年1月3日に放送されました!

参戦者は菊池風磨くんとハリセンボンとあばれるくん!

誰が勝ったのか非常に気になりますね!

ネタバレ結果を一挙公開していきます。

そこで「冒険少年の脱出島結果2022年1月ネタバレ!勝ったのは誰?」と題して調査してみました。

 

冒険少年の脱出島結果2022年1月ネタバレ!

冒険少年が2022年 1月に放送されましたが、誰が優勝したのでしょうか。

あばれるくんも菊池風磨くんもハリセンボンの二人も、それぞれ奮闘していましたが、まさかのハリセンボンさんはリタイア!

実は番組初だそうですね。

波に漂うだけで、なかなか前に進むことができず、まさかの島に逆戻り。

日が悪かったのか、確かに、かなり波が強かったですね^^;

残念ながらハリセンボンの二人はリタイアしてしまいましたが、二人のコンビ愛が感じられましたね。

 

菊池風磨くんは、載っていた船から落ちてしまうアクシデント・・・。

浮きにつかまっているだけの状態でも泳いでゴールを目指す姿に心打たれた人も多いのではないでしょうか。

セクシーゾーンという看板を背負って、自分の頑張りをグループに還元したい・・・

そんな熱い想いに、おもわずウルウルしてしまいました。

 

最終的に誰がゴールしたのかネタバレ公表していきます。

 

冒険少年の脱出島結果2022年1月勝ったのは誰?

最終的に誰がゴールしたのでしょうか?

結論からいうと、あばれる君の優勝でした!おめでとうございます!

菊池風磨くんは、スタッフからの強制により、残念ながらリタイアしてしまいました・・・。

体も震えており、命に危険が及んでもいけないので、やむなしの判断だったでしょう。

一人で服を脱ぐこともできないほど体力を消耗していた菊池風磨さん・・・。

もし次呼ばれることがあれば次こそリベンジしてもらいたいですね!

3人ともお疲れさまでした><

 

最高までに2021年12月のネタバレ結果も載せていますので、気になる方はどうぞ最後までご覧ください。

 

冒険少年の脱出島結果2021年12月ネタバレ!

冒険少年の脱出島の結果をネタバレしていきます!

今回、脱出島に参戦したのは3名。

  • 中村俊介
  • 岩本照
  • U字工事

中村俊介さんはプロからの設計書をもらってくるなどの徹底ぶり。

その設計書を見ながら筏づくりに取り組み、早々に島から出発していました。

また、いちいち群馬県愛にあふれるPVが合間合間に流れるのが面白かったです。

何よりも中村俊介さんが想像以上に面白くて「中村俊介おもしろすぎ笑」とTwitterでも話題になっていました。

 

その次に、岩本照さんが出発。

持ってきた埼玉県産の鯉のぼりの中に、落ちていた浮きを入れて筏づくり。

3体それぞれ、めめとこーじと自分に見立てて作っていたのが非常にかわいらしかったですw

何より岩本照さん、見た目に反して超少女!

脱出島に着くや否や、楽しい~♪と自然とスキップしちゃったり、虫が超苦手だったり。

バッタが超苦手で、学生のときにバッタがとびかかってきて、自転車ごと転んだとか・・・。

確かに、私も虫が苦手なので分かりますが、何をしでかすか分からないので怖いですよね^^;

そんなバッタとお近づきになるべく、触ろうとするも早々にギブw

見た目と中身のギャップにファンになった人も多いのではないでしょうか^^

二番手に出発した岩本照さん、鯉のぼり号を引き連れて何位になったのか後程紹介していきます!

 

最後に出発したのはU字工事。

竹で作られた、非常にコンパクトな筏を作っていました。

三角の筏をそれそれ作り、真ん中で連結するような筏だったかと思います。

今回の戦いは北関東大会とのことでしたが、U字工事といえば栃木。

栃木愛にあふれていることで有名ですよねw

何より、個人的には持ってきていた餃子バッグが非常に可愛くて気になりましたw

どこで売っているのか分かり次第、また追記しようかなと思います!

 

U字工事が、だいぶ遅れて出発したのですが、一体だれが優勝したのでしょうか?

 

冒険少年の脱出島2021年12月勝ったのは誰?

2021年12月放送の脱出島の結果ですが、一体だれが優勝したのでしょうか?

結論から言うと、岩本照さんが優勝しました~!

  1. 岩本照
  2. U字工事
  3. 中村俊介

出発したときは、まだ日が燦燦とのぼっていたのに到着した時には、すでに真っ暗・・・。

何時間もこぎ続けなくてはいけないので、かなり体力的にきつかったと思います。

なおかつ岩本照さんが作った鯉のぼり号、足を水につけたままこぎつづけるので、もう足の感覚がないとも言われていました( ;∀;)

そして、ずっと同じ態勢で座り続けるので、お尻が痛いとも・・・。

かなり過酷なロケなことは想像に難くないですね・・

 

U字工事さんは、一番最後に出発したものの、やはり二人がかりというのが圧倒的に有利だったなと感じます。

二馬力だと、それだけ漕ぐスピードもパワーも全然違いますしね・・。

それでいて非常にコンパクトな作りだったので、あまり部品に損傷がなかったのも大きな点でしょう。

途中で真ん中の結合部分が分かれてしまっていましたが^^;

最後は二人でゴールしていたので途中でくっつけたんだと思いますが・・・。

 

そして最後の中村俊介さん。

夜21時になってもまだ漕ぎ続けていたので、かなりハードだったと思います・・・。

プロからの設計図通りに作ったものの、途中でパーツが破損してしまい、かなり痛手を被ってしまいました。

限られた材料でいろいろ付けると、接着部分が弱くなってしまったのかもしれませんね。

何よりも何時間にもわたって海の上を漕ぎ続けるので、そりゃ壊れるのも当たり前といえば当たり前でしょうね^^;

 

まとめ

「冒険少年の脱出島結果2022年1月ネタバレ!勝ったのは誰?」と題して調査してみました。

残念ながらハリセンボンさんと菊池風磨さんはリタイア、あばれる君のみが脱出成功という結果に終わりました。

かなり過酷なロケだったことが伺えますね・・。

最後まであきらめない、菊池風磨くんの姿に心打たれた人も多かったことでしょう。

一気にファンが増えたかもしれませんね^^

次回こそ是非リベンジしていただきたいものです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました